WordPressをテスト環境で制作し、独自ドメインを取得したら正規URLで表示させる 2014/07/30 ドメインはまだ取得していないが、先にWordPressをインストールしてテストして行くやり方。一度これではまった記憶があるので備忘録。 はまったのは、「WordPressのアドレス」を変更してしまったらWordPressのダッシュボードにアクセスできなくなったという事案。 サーバーはheteml。 取得予定のドメインを仮にtest.comとする。 https://○○○.heteml.jp/test/ にWordPressをインストールして制作。 test.comを取得したら、上記フォルダhttps://○○○.heteml.jp/testを公開フォルダにする。 次が大事! WPにログイン。ダッシュボードの一般 「WordPressのアドレス」は変更しない!(ここを変えるとダッシュボードにアクセスできなくなる) 「サイトのアドレス」をtest.comに変更する。 この状態ならダッシュボードにアクセスできますね。 現状 ・test.comにアクセスでき、ホームページが見れる。 ・https://○○○.heteml.jp/test/wp-login.phpにもアクセスでき、WPのダッシュボードが見れる。 この状態で、いよいよ設定→一般の「WordPressのアドレス」をtest.comに変更します。するとあら不思議、ホームページもWPへのログインも全てできて丸く収まるのです。 ※先に「WordPressのアドレス」を変更してしまった場合の備忘録。 phpMyAdminにログイン。 wp_optionsテーブルにアクセス。 option_nameがsiteurlの行を検索する。(F4でsiteurlすると早い) siteurlを編集してtest.comに変更する。 以上。