WordPressのバックアップ、復元、引越、移行に最適なプラグイン2015 2015/06/02 今までバックアップにはBackWPupを使っていました。設定すれば自動的に他サーバのFTPのフォルダに圧縮ファイルがバックアップ取れて良かったのですが、いまいち復元方法が分かりにくいと感じていました。 この度あるWordPressサイトの引越をしなければならなくて、簡単にエクスポート&インポートできるプラグインを探していた所、見つけたのがAll-in-One WP Migrationというプラグイン。 プラグイン追加すると、左メニューから簡単に「Export」「Import」「Backups」ができます。 Exportを選ぶとこんな画面。ファイルにしてダウンロードしたり、DropBoxに入れたり、FTPでどこかに置いておいたり。 最大のメリットは、インポートが簡単なこと。Drag&Dropでファイルをアップすれば、引越が完了です。ただ、現時点では、インポートの上限は512MBのようです($59のPRO版もある)。 デメリットは2つ。 1.ダウンロードしたファイルの拡張子が.wpressという謎なファイル。ローカルで開けなかったし、このプラグイン以外ではインポートできなそう!? 2.スケジューリング機能がない。 ただ、移行作業は驚くほどすんなり終わりました。uploadsフォルダ内(画像)は自分でダウンロードしていたものをまた上げましたが、他に関してはこのプラグインのみでいけました。 BackWPupの復元作業も一度やっておくべきかな。