WordPressサイトをサーバー移転&SSL化した手順 2018/10/06 全体の流れ サーバー移転 ・WordPressのデータとデータベースはプラグイン「All-in-One WP Migration」でエクスポート ・念のためデータとデータベースをバックアップしておく ・新サーバーにWordPressをインストール ・WordPressのデータとデータベースをプラグイン「All-in-One WP Migration」でインスポート SSL化 ・サーバー上でSSL化利用をオンにする ・プラグイン「Really Simple SSL」でSSL化する。 ・プラグイン「Search Regex」でhttp:→https:へ置換する。 1.旧サーバーのデータベースをエクスポート 1.WordPressを最新バージョンにアップデート(または新しくインストールするのと近いバージョンに) 2.「All-in-One WP Migration」でエクスポート 3.FTPソフトでデータを全ダウンロード 4.phpMyAdminでデータベースをエクスポート(使わなかった) 5.静的ファイルをプラグイン「Simply Static」で出力しダウンロード(使わなかった) 2.ドメイン移行&WordPressインストール 3.「All-in-One WP Migration」でインポート 4.レンタルサーバーの管理画面でSSL利用をオンにする 5.「Really Simple SSL」でSSL化する 6.「Search Regex」でhttp:→https:へ置換する ここまでで一応サーバー移転&SSL化は完了。 しかし「Really Simple SSL」プラグインを常駐させておくのはモヤッとするので停止にした。停止にするとまたhttps:→http:に戻るので、もう一度WordPressの設定→一般から「WordPress アドレス (URL)」「サイトアドレス (URL)」の2つをhttp→httpsに変更する。その他の部分は「Search Regex」で置換してるので大丈夫そう。 ただ、サイトを確認すると、ウィジェットやheader.phpなどに直接http:~と記述しているところはそのままだったので、手書きでhttps:~に修正。「Search Regex」ではこの辺が完全には置換できないらしい。 結果的に「Really Simple SSL」は使わなくても良かったんじゃないかな、と思いました。でも、http:に来るアクセスをhttps:にリダイレクトするのはこのプラグインがしてくれてたのか。。 ということで最後に、http:→https:へのリダイレクトのために、.htaccessファイルに少し記述。こちらの方の記事を参考にしました。 あとフォーム関連は要チェック!MW WP Formなどは別途設定必要かもです。