iPhoneとiPad併用でも通信費を安く済ませる方法 2011/10/24 iPad2が欲しくなったので、月々の通信費の見直しをしてみました。iPhoneの通話料は変わらずなので省いた概算です。 【現在の通信費】 ・固定電話 2000円 ・ADSL 3000円 ・iPhoneパケ放題 4410円 現在は、月々9410円を払っています。 購入するものは、 ・iPadのWifiモデル 月々2000円 ・UQwimaxのモバイルルータ 月々3880円 2つで5880円、計月々15290円になってしまうので、なんとか節約できないかと。 まずADSLを今のSo-netからソフトバンクのホワイトBBに変えれば1980円になるので1000円節約。次に、ポケットWifiを使うのでiPhoneのパケ放題従量制は1800円くらいで押さえられるのではと試算し、これで2610円。計3610円の節約。 これで現在との差額2000円位なのでやむを得ないかと思い、iPadとルータを購入。家でADSLの線を抜いてWimaxの通信のみにしたら、これが思ったより速い!今まで物陰に置いていたADSLの無線ルータに比べてむしろ速い。 というわけで、固定電話とADSLが一気になくなり、 ・iPhoneパケット 1800円 ・iPadのWifiモデル 月々2000円 ・UQwimaxのモバイルルータ 月々3880円 計7680円で、なんと今の通信費より1730円安くiPadとモバイルルータを手に入れられたのです。 「Wimaxで自宅のネットもできないか」というのは誰もが考え、「多分それほど速さが出ないだろう」と思い留まる選択肢なわけですが、意外な健闘ぶり。ま、場所によりますけどね。あと元々うちは光じゃなくてADSLだし…。 結論に至る上で貴重なアドバイスを頂いたのは、ヤマダ電機にいたノートンの店員さんとソフトバンクの店員さん。 ノートンの店員さんはiPhoneとiPadとWimaxを使っていて、「イーモバイルやソフトバンクのモバイルルータを買うより、KDDIと一緒に回線を広げていく予定のWimaxの方が今後いいですよ。携帯回線がパンク寸前というニュースもありますし。」とのアドバイス。 ソフトバンクの店員さんはiPad3Gモデルの購入を止めてくれて、「iPadはWifiじゃないと多分イライラしますよ。アプリもダウンロードできないものが多いですし。」とのアドバイス。 ありがとうございました。。 一人暮らしの方にオススメ。月額3,880円インターネット接続サービス!